新しい試み

 

こんにちは、パンダ丸2世です。新しい年が始まり数週間が経ちました!今年もいろんな事に取り組めるように頑張りたいなと思います。

 パンダ丸S 2世

今回は、前に家で「墨流し」ということをやってみてすごくおもしろかったのでご紹介できればなと思います!

使用したのが習字の墨汁、洗剤、竹串など先が尖ったもの、画用紙、(水は家に大きい虫かごがあったのでそれに入れました)。

墨汁を竹串の先に付けて何回か水に入れその後に洗剤を同じように竹串に付けて入れると墨汁がはじかれて端の方にいきました。

そのはじかれた墨やその周辺を竹串で軽く混ぜたり寄せたりして自分がちょうどいいと思える模様になってきたと思ったら画用紙をその模様の上にのせて、少し待った後に水から上げて乾かしたら出来上がりとなります。

 IMG_0400

やっていく中で気付いたことは、洗剤と墨汁とで竹串を分けた方が良く、1つで交互に使ったりしているとはじかなくなってしまったり、何回も行う時はその都度水を変えて残った洗剤や墨汁を洗って落とす事です。

入れ具合や寄せ方によってはもっと違う模様も出来るのかなと思います。いい具合に出来たものやはっきり出てないものもありますが楽しかったです!

自分だけのオリジナルの模様を作ってみてはいかがでしょう!

                                  パンダ丸2世